なからなLife

geekに憧れと敬意を抱きながら、SE、ITコンサル、商品企画、事業企画、管理会計、総務・情シス、再び受託でDB屋さんと流浪する人のブログです。

Oracle

OracleからPostgreSQLに乗り換えたい人に送る何か

Calendar for PostgreSQL | Advent Calendar 2021 - Qiita の10日目の記事です。 思い当たる節がある人は、今の見積もりの数倍の時間と予算を確保してからキックオフして欲しい。 多分、そのまま走ると誰か倒れるから。。。 で終わりにするわけにはいかない…

SELECT FOR UPDATE NOWAIT他のオプションにおける、MySQL、PostgreSQL、Oracleの挙動

MySQL8.0から、SELECT FOR UPDATE NOWAIT/SKIP LOCKEDがサポートされました。 パチパチパチ、といっても、MySQL8.0自体は2018-04-19にGA(8.0.11)していますし、この機能自体は8.0.1(2017-04-10, Development Milestone)のリリースノートですでに登場して…

AWS RDSの各種DBにおけるメモリ管理の指定方法

超親切設計な、インスタンスサイズからの自動計算、だけど パラメータグループには、デフォルトでDBInstanceClassMemoryからの自動計算になっていて、インスタンスサイズの変更時に手動でパラメータ変更をする必要がないような超親切設計になっています。し…

HammerDBをCLIで使うなど:まとめ、あるいは、目次の代わりに

「10回分の目次」的な何か 2週間平日連載?で10回に分けて書いてきた「HammerDBをCLIで使う」のエントリのリストです。(1)環境構築 (2)MySQLにTPC-Cを実行してみる (3)PostgreSQLにTPC-Cを実行してみる (4)OracleにTPC-Cを実行してみる (5)Re…

HammerDBをCLIで使うなど(9):OracleにTPC-Hを実行してみる

基本的な流れ 「MySQLにTPC-H」「PostgreSQLにTPC-H」とほぼ一緒です。 対象DBMSとベンチマークの選択 hammerdb>dbset db ora Database set to Oracle hammerdb>dbset bm TPC-H Benchmark set to TPC-H for Oracle 詳細パラメータの表示と設定 hammerdb>prin…

HammerDBをCLIで使うなど(4):OracleにTPC-Cを実行してみる

基本的な流れ 流れはMySQLやPostgreSQL同じですが、やっぱりパラメータがちょっと違います。 さっそく順を追ってみていきましょう。 対象DBMSとベンチマークの選択 hammerdb>dbset db ora Database set to Oracle hammerdb>dbset bm TPC-C Benchmark set to …

HammerDBをCLIで使うなど(1):環境構築

TPC-C、TPC-Hワークロードを各種DBMSに対して実行できるベンチマークソフト「HammerDB」 HammerDBは、フリーでOSSなDBMSベンチマークソフトです。 各DB専用に用意されたベンチマークソフトではなく、同じ条件(同じソフト)で負荷をかけて性能を見たいときに…

CentOS + Python3 + Jupyter NotebookでRDBMSに対する分析環境を作る

Jupyter Notebook環境構築エントリとか、世の中に溢れかえっているのは承知の上なんで、ほぼ自分用の備忘です。 未来の自分に語りかけてます。この手順、絶対忘れる。。。 皆さんよく使うゴリゴリのPython+pandasなど各種ライブラリではなく、「RDBMSの中身…

ORDER BYで、単純な昇順降順「以外」で並べる!

いやー、知らないって怖いね。 なんだこのキモいSQLは、って思ってしまったけど、調べているウチに、これちゃんとSQL構文に則ってる!こちらが間違ってた!って事がわかっていきました。 あえて、知らなかった所から勢いで書いていたのを、そのままにしてみ…