なからなLife

geekに憧れと敬意を抱きながら、SE、ITコンサル、商品企画、事業企画、管理会計、総務・情シス、再び受託でDB屋さんと流浪する人のブログです。

24時間365日 サーバ/インフラを支える技術


[24時間365日] サーバ/インフラを支える技術 ?スケーラビリティ、ハイパフォーマンス、省力運用 (WEB+DB PRESS plusシリーズ)
やっと読み終わった。


もうまわりで散々かかれているから、細かいこと言わない。
特に、発売前の献本時点で書評を書いていたid:dankogai
404 Blog Not Found:DIY 24/7 - 書評 - [24時間365日]サーバ/インフラを支える技術
を読んでもらえばわかると思う。


他の書評を読むと、本職としてインフラやっている人には物足りなかったようだ。
でも、インフラが本職でないが、インフラにも気を配る必要があるポジションで
仕事をする人(アプリ屋さんなど)には、十分な知見が得られると思う。


ということで、ポイントは1点。


いいたいことはそれだけ。


ここに書かれているレベルのことを、知っているか知らないかで、
仕事の中身に雲泥の差がでる。


結果として、普通にSIやっている立場の人なら、このレベルまでやることは無いだろう。
未だ計画停止時間がたっぷり計上されるカルチャーで仕事をしている人が多いことは否めないだろうから。


逆に、本職インフラ屋さん達やid:dankogaiが言うように、
公開されるWebのインフラを支えるとなったら、これでも合格点ではない、という部分もあるだろう。


でも、そういったことを含めて、知っていてやらないのと、知らないでやらないのは大違いだ。


パラメータやサンプルスクリプトのことはともかく、
考え方として全くわからない、ついて行けない部分があったとしたら、
理解できるまで、仕事上でこの領域に口出しする資格は無いと思う。


自分は去年、このレベルの知識も無いまま、お客のシステムに口出ししてた。
当時から、必要とされている知識がないメンバーで
プロジェクト体制を組まされていたことだけはわかっていたが、
自分に、チームに何が足りなかったか、この本を読んでハッキリした。



今からでも遅くは無い。
とにかく読むこと。