なからなLife

geekに憧れと敬意を抱きながら、SE、ITコンサル、商品企画、事業企画、管理会計、総務・情シス、再び受託でDB屋さんと流浪する人のブログです。

プレゼン資料はフォントサイズに気をつけて

前のPostでも紹介した、「マッキンゼー流 プレゼンテーションの技術」に紹介されていた、
文字フォントと投影サイズにおける、快適に読める距離についての考察です。

これ、自力でやろうとしてたんですけど、読み直したら書いてありました。
引用で済まされない話になってしまったらすぐ引っ込めますが、多くの人に知って欲しい話なので(それだけ配慮の薄い失敗が多い)、紹介したいと思います。

文字フォントと投影サイズにおける、快適に読める距離

スクリーンの幅(インチ)
文字サイズ7296144
16ポイントの文字460550610
18ポイントの文字700760820
20ポイントの文字91010701370
22ポイントの文字107012101520
24ポイントの文字121015201830
30ポイントの文字152018302130
32ポイントの文字189021302440
マッキンゼー流 プレゼンテーションの技術

私自身、裸眼視力0.1以下、矯正視力でも0.7ギリギリなので、とにかく字が小さくて読めないスクリーンにはイライラします。特にコンサルを名乗っていながら配布資料のようなフォントでやられた日にはもう3秒で沸点に達します。


そんな自分の経験則的に、上の表はかなり合ってますね。自分に主導権がある場合*1、狭い会場、小人数でのプレゼンじゃないかぎり、16pt以下はなるべく使わないようにしてます。
そして、PowerPointのデフォルトフォントが大きい理由も、こういうところから来ているんだろうと思います。


パワポは、目的、相手、会場、そういった諸条件を考えて使おう。
情報を詰め込みすぎて相手が読めない、伝わらない、それじゃプレゼンする意味がない。


プレゼンテーションは、相手に届いてこそのプレゼンテーション。

*1:上の指示でポリシー守れないことは多々ありますw