新年あけまして2024
2023年の雑感
2022年も年頭所感以外は1本だったが、今年はまさかの0本。
技術的に何かに深く取り組んで、それを公開するような活動をできていなかったです。
そして、管理職として取り組んできたことは、ほとんど公開できない。。。
また、各所コミュニティやセミナー・勉強会への参加も、数えるほどしかできませんでした。
業務の延長として参加したのが数本、くらい。
ネット人格?として参加したものは1本もなかった気がする。。。
そんな具合ですが、いちおう、いつもの体裁で書いてみます。
昨年の目標の振り返り
資格試験
昨年の宣言通り、お休み。何も受験してません。
採用を強化していて、特に未経験者や経験の浅い若手を採用してDBエンジニアとして現場に投入するにあたり、Oracle Masterの試験を勉強、受験してもらっている関係で、自分も最近のOracle Master試験の内容を把握すべく、黒本2冊買って流し読みしました。
Oracle関連の技術書の新刊がすっかり出版されなくなってしまった中で、Oracle Masterの黒本を書き続けているコーソルさんには感謝です。
仕事の仕方
「ズルズルミーティングやめたい」「計画的ではないミーティングやめたい」ってことで、「あらかじめ決めろ」「18時以降の会議は事前に連絡しろ」と宣言したら、少なくとも18時以降の会議はほとんどなくなりました。
Teamsのステータス見ると他の人が会議しているのがわかるので、「ああ、また予定外のオンラインミーティングやってるな」とか見えてしまうのですが、心を強く持って「気にしない」ようにしました。
(本来自分も参加していた方がいい内容について)自分の居ないところでミーティングやるのはかまわないけど、せめて記録残して展開してほしい。
しかし、いきなりオンラインミーティング開きたがる人達、残念ながら会議しながらテキストで記録を残す、ってのができないらしく。
事前に何を決めたいミーティングなのかテキストに書いてから開始して、終わる時に何がどう決まったか振り返れば、それをそのまま展開するだけなのに、と思うのですが。
文化的な違いと言ってしまえばそれまでですが、ちゃんとできている若手もいるので、地道に浸透させていくしかないですね。
技術の話
私の周りでは、諸事情でお断りした商談も含め、Oracleの案件とオンプレ案件の比率が高かったです。
これをどうとらえるかは難しいですが、ある程度難易度の低いクラウド移行がひと段落して、クラウド移行が難しいシステムが残っているのかな、という見方もできます。
それを頑張ってクラウドに移すか、オンプレのままバージョンアップするか、みたいな。
移行案件も多く、「GoldenGateキャッチアップしておきたい」なんて目標を立てていましたが、結局自分で触って動かして、というところまではできませんでした。
社内にかなりノウハウも溜まってきていて扱える人も徐々に増えているのはよい傾向。
一方、一時期に比べると、Oracleから他のDBMSへの乗り換えの話は減った印象があります。
というか、Oracle以外のDB、特にクラウド、マネージドDBを使用する案件での商談が少し減ってきています。
これは、DBの専門家に頼らなくても、何となく自分たちで構築できるんじゃないの!?、という感覚でプロジェクトがスタートされているケースが増えている、とも見ています。
プロジェクトがある程度進んだところで、あるいは、リリースした後で、「ちょっと見てほしい」というご相談は結構あります。
最初から声かけてくれていれば、っていうレベルで、残念な状態になっているヤツも。。。
技術以外の話
管理職として、社内の制度を改善したり、アナログ運用だったところにシステムを導入したり、という業務に没頭している1年でした。
ただ、具体的なアウトプットが見えにくい立ち位置でもあったので、社内では「あの人は、何をしてるんだろう」って思われてもおかしくないなと。
自分も若かりし頃、今の自分と同じくらいの年代の管理職を見て、何をしてるんだろう?と思ったことがあるので。
今の仕事に就く前に、この業界を離れている時期があって、そのころに経験したものが今の仕事に役立っている部分があるわけですが、この道一筋の人や、社会人数年目の若手には、まったく見えてない世界だろうと思います。
なので、それまで自分語りは控えていましたが、できるだけ自分の過去や今の業務について発信していくように変えていきました。
今年の話
生成AIを業務に取り入れたい
Chat GPTをはじめとする生成AI盛り上がっていて、公開されているノウハウも増えてきたところで、自分の会社にも公式に業務活用できるような仕組みを整えたいな、というのがあります。
今は「個人レベルで使っている人」がいる、という段階ですが、業務利用する以上、社員に安全に使いたい/使わせたいし、お金の件も、社員個人でChat GPTの有料版を契約する、ってのも違うと思うので。
Oracle学びなおし+
もともとの機能や内部構造理解の深化、新しいバージョンのキャッチアップ、使ったことがない機能を触ってみる、などですね。
管理職ポジにいるとはいえ、昨年からの宿題となっているGoldenGateを筆頭に、Database Vault、Audit Vault、Real Application Testingあたりは、触って理解したうえで現場に出ているエンジニアと会話できるようにしたいところです。
Oracle以外
PostgreSQLは引き続き根強い需要があるので、毎年メジャーバージョンアップする際の変更点のキャッチアップは欠かせませんね。
MySQLについては、ちょっと引き合いの数が低迷中なのに対して、製品自体の変化が激しく、「キャッチアップにかけるコスパが悪い」状況。
好きな製品なんですけど、仕事としての距離感についてはバランスとりながら。
去年は自分の中では短期的にRedisが盛り上がったのですが、仕事としては少ないので、しばらく落ち着きそう。
その他、NoSQL系、NewSQL系も、商談が少ない中で、どれを選んでどこまでリソースを投入すべきか悩ましい。
SIer経由の案件でも、直接取引での大手企業の案件でも、NoSQLって出番少ないんですよね。
そんなこと言っていると幅が広がらないので、こちらもほどほどにキャッチアップしつつ、お声がかかったら対応できる程度には準備しておきたいところです。
技術以外
採用と若手の育成、定着が当面の課題になりそうです。
そっち方面の本とかを読む時間が引き続き増えていきそう。
そんな感じで
ブログ書く機会を増やしたい。さすがに年頭所感Onlyは情けない。
技術の話じゃなくても、どんな小さな発見でも、記録に残していきたいです。