なからなLife

geekに憧れと敬意を抱きながら、SE、ITコンサル、商品企画、事業企画、管理会計、総務・情シス、再び受託でDB屋さんと流浪する人のブログです。

2013-01-01から1年間の記事一覧

業務効率化の手段としての給与制度「みなし残業代込月給制」を前向きに評価してみる。

業務効率化について、トップダウンで号令かけても、従業員は従うモチベーションがないよね、って話を 「業務を効率化しろ!」の非効率さについて - なからなLife で書いたが、じゃあ、どうすれば従業員が前向きに取り組むか、制度面での1つのアイディアとし…

「業務を効率化しろ!」の非効率さについて

(サビ残前提の人には関係ない話です) 経営の上では、とにかくコストは抑えていきたいものであり、最も目につくのが人件費の中でも、残業代、休日出勤といった割増コスト。 そして、言うは易しで、大号令を下してしまう。「業務をもっと効率化しろ!目標、残…

生産性の議論が盛り上がってるけどさ

生産性って2つの視点があるよね。 (A)100の仕事に対して、100の時間がかかるところを、50の時間で終わらせる。(B)100の時間に対して、100の仕事を終わらせるところを、200の仕事終わらせる。 どっちも「生産性は2倍」なんだけど、殆どの場合(A)の話ば…

おどろいたこと

小学校が3学期制じゃないこと。 え、前期後期制って大学だけじゃないの? 夏休みに入る日を「終業式」って呼ばないの? 小学生の通知表の記入内容が、担任からの個別メッセージまで含めて手書きじゃないこと。 PCで打ち込んだものを印刷し、所定の台紙に貼り…

「自責社員と他責社員」は、マネジメント側にはびこる「他責感情」を咎める、自分に厳しい経営者からのメッセージだった。

「他人のせいにしない、自分の問題として考えて動く奴が伸びる」 言い尽くされた感のあるこの言葉、確かにその通りであるからこそ、多くの人によって語られてきたわけですが、聞かされている側として、ずっと違和感を持ち続けてました。 言っている本人が、…

「収益=売上−費用」でモノを語るのやめないか?

「収益を増やしたければ、売上を伸ばすか、費用を減らすしかないんだ」 というセリフとセットで語られがちなこの式に、ずっと違和感持ってました。 売上と費用を切り分けて、「売上を増やす」と語るなら、費用の方は固定費じゃなきゃいけないです。 でも、売…

図解資料に必須なもの

プレゼン資料のテクニックだけど、パワポ以外でも効果的。 「で、何が言いたいのこれ?」を防ぐための、ちょっとした、でも、非常に重要なところ。 凡例 複数の図形や色を使うなら、かならず凡例をつけよう。 グラフ然り、フローチャート然り。 「その矢印は…

わかりやすい、って、むずかしい。

わかりやすい資料ってなんだろう? ざっくりいうと、わかりやすい資料とは 伝える相手が求めていることが書いてある。 伝える相手の思考プロセスに沿って書いてある。 ってことなんだろうと思います。 私は可能な限り、事前に成果物イメージや期待するものの…

後輩とのコミュニケーションで気をつけていること

社会人になって15年近くなると、上も下も一回り違う世代とお仕事をするわけでして、色々な人と一緒に仕事をして、色々なコミュニケーションを重ねてきます。 世に云う、脂が乗ってくる、というやつでしょうか。 仕事を通じて努力の汗も、冷や汗も、脂の汗も…

Excel「セキュリティの警告 リンクの自動更新が無効にされました」

このメッセージが出たら、 「オプション」ボタンを押して、ダイアログ「セキュリティの警告−リンク」を表示 「このコンテンツを有効にする」を選んで リンク の編集」 で出せる">*1「リンクの編集」画面を表示 リンクの情報を確認し、そのリンクが必要なけれ…

ボクが知っているWebと、アナタの知っているWebは違う。−新興ニュースアグリケーターサービスに何を思う−

リクルートも参入、 新興ニュースアグリゲーターを使い始めよう! 【増田 @maskin】 : TechWave を読んで、紹介されていたサービスを早速使い始めた&従来から使っているサービスと比較して、思うところあったので書いてみます。 ちなみに、スマホ版しかない…

効率を追求すると、中小・ベンチャーの活性化より大企業への集約に向かうよね

「日本の農業が弱いのは、小規模農家が多くて集約が進んでないからだ。だから農業を法人化して大規模化して生産能率をあげろ(キリッ」 っていうのを度々見かけるけど、コレ農業以外のビジネスに当てはめると、タイトルのようなことに向かうよね。 なにせす…

売上と収入はイコールではない。あるいは、docomoがi-modeを手放せない理由

企業が売上を立てた所で、その売上、そのお金をどうやって回収するの、どうやって手元に入ってくるの、って話がメインです。 が、書いてる途中で、docomoがi-modeにこだわってる話とつながってるなと思いまして。 決済手段あれこれ モノやサービスの売買が発…

継続課金モデルの収支計算の基本はn(n+1)/2*単価(n=契約期間)

継続課金ビジネス(ストック型)は、単発取引ビジネス(ショット型)に比べて、雪だるま式に売上が増えていくのでおいしいれすそれにみあった計算で収支を弾く必要があります。 が、基本となる考え方は、身構えるほど難しいわけではないので。 (3月決算の会…

説明ベタを治すこと、説明ベタから話を聞くこと

お探しのページは見つかりませんでした。 - はてなブログ インターネットの備忘録 削除しました。 - かみんぐあうとっ 説明ベタとその問題を解消するメソッド的な話が盛り上がっていますね。 どの話も共感できるものばかり。 なので乗っかってみます。 上記…

議事録のタイプで企業体質診断

議事録大事。でも、議事録の書き方って、人によって、会社によってマチマチなんだよね。 いんたーねっとでドヤッと語っている人たちの間でもバラバラ。 ざっくりと、以下の様な傾向があると思います。 会話型 プロセス重視。 どういう経緯で話がまとまったか…

統計学以前にできること、やるべきこと

「統計学が最強の学問である」が盛り上がっている。 多分、そのうち読むことになるけど、これを書いている時点ではまだ読んでない。 一応幾つかの統計学本は読んでるし、多分、読みやすさはともあれ本質は似たような話になるんじゃないかと思っていたりする…

80:20の法則を活用して、効率的に仕事をこなすぞーっ・・・

色々な事象に当てはまるといわれる、「80:20の法則」だが、ビジネスシーンにおいて言われるのは、以下のようなもの。 「残り20の仕事に、80の時間がかかる。」 この考え方を元に、100を目指さず80のし 仕事を20の時間で処理して、次々に新しい仕事をこなし…

経験の裏打ちのない言説について

いいじゃない、それ自体は。 その時点の自分における、その時点の思考の記録として。 こういうのが理想的だよね、って、目指している方向性の記録として。 いいじゃない、数年後に見返して顔真っ赤にすれば。 エンジニアが若いころに書いたソース見て顔真っ…

人件費は固定費!?

個人レベルで、どんなに作業を効率化しても、人間は小数点以下にはできないから、会社が個人に払う給料は減らない。(残業デフォからの〜って発想はやめよう) 効率化して開いた時間に、新しい仕事を詰め込んでも、定期考査による昇給昇格がない限り、会社が…