なからなLife

geekに憧れと敬意を抱きながら、SE、ITコンサル、商品企画、事業企画、管理会計、総務・情シス、再び受託でDB屋さんと流浪する人のブログです。

2018-01-01から1年間の記事一覧

MySQLをAWS RDSで使うときに注意すること

MySQL Casual Advent Calendar 2018 - Qiita 14日目の記事です。MySQLネタで書くと、Casualといいつつ、わりとCasualじゃない話になりがちなので、Casualレベルのお話を。 いや、あんまり優しくない制限の話なんだけど。。。 AWS Relatioal Database Service…

Waiting for table metadata lockの対処の仕方、おさらい。

MySQL Casual Advent Calendar 2018 - Qiita 8日目の記事です。 駆け込み。 やきなおしです。 わりとニーズがあるらしく、このネタで過去エントリにちょいちょいアクセスがくるので、とにかく急いでいる人用に、シンプルにまとめました。 MySQL5.6、5.7で使…

MySQLへのJDBC接続で、とあるバグを踏むまでの話 -(3)古いmariadb-client-javaにて、ヤバイ動き 

3エントリに渡ってお送りしています (1)「max_allowed_packet」の基本的な働き (2)「Connector/J」は結構賢い (3)古いmariadb-client-javaにて、ヤバイ動き MySQL本体同様、JDBCドライバにもforkプロダクト「MariaDB Connector/J(mariadb-client-j…

MySQLへのJDBC接続で、とあるバグを踏むまでの話 -(2)「Connector/J」は結構賢い

3エントリに渡ってお送りしています (1)「max_allowed_packet」の基本的な働き (2)「Connector/J」は結構賢い (3)古いmariadb-client-javaにて、ヤバイ動き Javaで開発するときにお世話になるヤーツ MySQLをDBとして採用したとき、アプリケーション…

MySQLへのJDBC接続で、とあるバグを踏むまでの話 -(1)「max_allowed_packet」の基本的な働き

3エントリに渡ってお送りいたします (1)「max_allowed_packet」の基本的な働き (2)「Connector/J」は結構賢い (3)古いmariadb-client-javaにて、ヤバイ動き 概要:max_allowed_packetとは 平たく言うと、MySQLのクライアントーサーバー間の通信のパ…

MySQL Workbenchで、Spatial Functionの結果を図で表示する

「できるらしい」という話だけで、誰も触ってなかった? clubmysql.connpass.com に参加して、坂井さんからGISにまつわるお話をたっぷり伺ってきました。で、坂井さんも、「MySQL WorkbenchがGIS対応してるらしいって聞いたことがあるけど、触ったこと無い」…

AWS Glueを扱ってみてツラかったところ。

AWS

冒頭から余談 しばらくブログの更新が空いてました。この期間、かなりしょっぱい仕事してました。まだ終わってないし、落ち着いてもいないけど、なんとなく書き残しておきたいネタになったので。 PySparkとかあんまり理解していない状況から、なんとなく「そ…

「アプリケーションエンジニアのためのApache Spark入門」読んでみた

先にまとめておく ApacheSpark2.2.0ベースでの記述で、サンプルソースはSaclaではなくPython(pyspark)。(個人的にはPython歓迎!だが、scalaベースで学びたい人には残念かもね。) Sparkの話だけではなく、fluentd+Kafkaで常時データが生成される環境を…

WindowsUpdate エラー「80072EE2」顛末記

WindowsUpdateが使えなくなった! メインじゃないのでしばらく使ってなかったWindows7のPC、最後に立ち上げた日もWindowsUpadteがトラブってたの、放置してた。 久々に時間が取れたのでいじってみたけど、何も改善してなかった。エラーコードは「80072EE2」…

Anaconda3でJupyter Notebookを立てたときに、Python2.7も選択できるようにする

何番煎じだよ って話なんだろうけど、その先人の煎じたヤツがその通りでは動かなかったので。 結局公式サイト記載のやり方が、一番近かった Installing the IPython kernel — IPython 6.2.0.dev documentation 近いけど、そのままじゃ動かねえし。 一通りJup…

CentOS 6系にyumでmavenをインストール

タイトルどおり、yumなんで wget http://repos.fedorapeople.org/repos/dchen/apache-maven/epel-apache-maven.repo -O /etc/yum.repos.d/epel-apache-maven.repo yum install -y apache-maven mvn --versionこれだけ。 今日やった時点で、Maven 3.5.2がイン…

CentOS6 on VirtualBoxでNIC追加・変更する手順

最初に億劫がってブリッジ設定のNICを1つで構築すると、あとが面倒。 Python3.6 & Jupyter Notebook環境をCentOS 6.9 on Virtualboxの上に作ってみた。 - なからなLife で、 eth0:NAT eth1:ホストオンリーネットワーク の2枚構成にしておくとラク、と自分…

Python3.6 & Jupyter Notebook環境をCentOS 6.9 on Virtualboxの上に作ってみた。

そろそろかじっておいたほうがいいかなと 関連書籍をあさっていると、お手軽にWindowsの上に直接Python立ててJupyter立てる方法しか書いてない本があったりするんですけど、Windows環境をあんまり汚したくないので、いつでもまっさらにできる仮想環境上に立…

CentOS 6.9の上でapache-loggen使いたくてゴタゴタした。

きっかけ とある製品の検証をするにあたり、ある程度リアリティのある大量データがほしいなと思ったところから。 apache-loggenは過去にElasticsearchの勉強しているときにちょっと触ったことがあって、ランダムなデータが一定間隔で出力できて、それでいて…

新年あけまして2018

「あけまして」の挨拶には遅すぎますが、有給つかって仕事始めが1月9日となり、まだだらっと過ごしている真っ最中です。 今年も手短に年頭所感を残しておきたいと思います。 年末から年始にかけて、子供2人が立て続けにインフルエンザにかかり、近年まれに見…