2023年の雑感 2022年も年頭所感以外は1本だったが、今年はまさかの0本。 技術的に何かに深く取り組んで、それを公開するような活動をできていなかったです。 そして、管理職として取り組んできたことは、ほとんど公開できない。。。 また、各所コミュニティ…
おくればせながら。/
長くなりそうなので、先に要点だけ。 Twitterで先日の「RDSの方がAuroraより速いケース」の件、とりあえず調べたい範囲のベンチマーク取れた。元記事って2000万件*5=1億件を1クライアントで処理してるのな。で、普通に?HammerDB TPC-Cで多重度上げてもRDSが…
2021年の雑感 結局新型コロナは落ち着かず、withコロナにシフトして、在宅勤務がデフォになりました。 世の中的には、お出かけできるようになっただけでもマシって感じです。 お仕事的には、客先常駐が嫌いなので、「世の中在宅当たり前、客先にも入れない、…
Calendar for PostgreSQL | Advent Calendar 2021 - Qiita の10日目の記事です。 思い当たる節がある人は、今の見積もりの数倍の時間と予算を確保してからキックオフして欲しい。 多分、そのまま走ると誰か倒れるから。。。 で終わりにするわけにはいかない…
今回はリリースノートチェックだけ 4/23にHammerDB v4.1がリリースされていました。 マイナーバージョンアップということで、どこぞのデータベースのような大きな機能追加はないです。 リリースノートには、大きく6つの変更点が記載されています。1.1. Nomen…
HammerDB 4.0がリリースされていた - リリースノートチェック - なからなLife HammerDB 4.0がリリースされていた - 環境構築 - なからなLife HammerDB 4.0がリリースされていた - 設定まわりの変化 - なからなLife HammerDB 4.0がリリースされていた - ワー…
HammerDB 4.0がリリースされていた - リリースノートチェック - なからなLife HammerDB 4.0がリリースされていた - 環境構築 - なからなLife HammerDB 4.0がリリースされていた - 設定まわりの変化 - なからなLife HammerDB 4.0がリリースされていた - ワー…
HammerDB 4.0がリリースされていた - リリースノートチェック - なからなLife HammerDB 4.0がリリースされていた - 環境構築 - なからなLife HammerDB 4.0がリリースされていた - 設定まわりの変化 - なからなLife の続きです。 基本実行はエビ省略 前回の一…
HammerDB 4.0がリリースされていた - リリースノートチェック - なからなLife HammerDB 4.0がリリースされていた - 環境構築 - なからなLife の続きです。 基本的な手順は同じなので、差があるところだけ 対象データベースからRedisが消えている件 hammerdb>…
HammerDB 4.0がリリースされていた - リリースノートチェック - なからなLife の続きです。 CentOS7環境用意 いつものごとく、Windows10+VirtualBox+CentOS 7、または、AWS EC2+AmazonLinux2の環境を使用しています。CentOS7をminimalインストールして、y…
おかげさまで、HammerDBについてのエントリが好評いただいております。 一部の人には知られていた、データベースに対するベンチマークツール「HammerDB」ですが、GUI操作がそこそこ簡単なものの、CLIはドキュメントをガッツリ読む必要があり、日本語ドキュメ…
今年は年が明ける前から振り返ってみた だいたい、他の人の年初エントリ見て「自分もやらなきゃ」って感じで始めるのですが、2020年末は余裕があったので、振り返りも先に済ませておこう、と。 本当は、もっと短いサイクルで振り返り/軌道修正、いわゆるPDCA…
穴があったら埋めたい! ということで、埋まっていたと思ったら空いていたMySQL Advent Calendar 2020 - Qiita の22日目、急遽登板です。小ネタにしては、エビデンス収集・整理に時間のかかるネタになってしまいましたが。 データ投入順とプライマリキーの関…
MySQL Advent Calendar 2020 - Qiita の11日目の記事であり、同時に、PostgreSQL Advent Calendar 2020 - Qiita の11日目の記事です。両データベースについての挙動差のお話です。 MySQLとRAND関数の挙動の整理 その1 - なからなLife MySQLとRAND関数の挙動…
MySQL Advent Calendar 2020 - Qiita の4日目の記事です。 昨日の記事 MySQLとRAND関数の挙動の整理 その1 - なからなLife の続きです。よって、前提条件も同じで MySQL 5.7.32 (エビデンスはこちらで取った) MySQL 8.0.22 CentOS7 on VirtualBox での挙動…
MySQL Advent Calendar 2020 - Qiita の3日目の記事です。昨年のアドベントカレンダーは1つも記事も書かなかったので、今年は1つくらいは。。。 (ていうか、アドベントカレンダーのタイトルがMySQLだったりMySQL Casualだったりしてるのね) MySQLでテーブ…
※初回執筆時から、追記・修正があります。MySQL Shell 8.0.21で存在した各種制約は、MySQL Shell 8.0.22によって緩和されています。 MySQL ShellのdumpInstance()/dumpSchemas()とは MySQLからのダンプエクスポートといえば、mysqldumpでした。しかし、シリ…
MySQL8.0から、SELECT FOR UPDATE NOWAIT/SKIP LOCKEDがサポートされました。 パチパチパチ、といっても、MySQL8.0自体は2018-04-19にGA(8.0.11)していますし、この機能自体は8.0.1(2017-04-10, Development Milestone)のリリースノートですでに登場して…
きっかけ 「MySQLで接続数増やして同じテーブルへのアクセスが増えると、SHOW ENGINE INNODB STATUSのSEMAPHOREのところにいっぱい情報が出てくる「Mutex」がイマイチ分からん」と、MySQLを触り初めて以来、ずっと思っていました。 MySQLのSHOW ENGINE INNOD…
7/13 に MySQL 8.0.21 がリリースされました。 リリースノートを読んでいて「Functionality Added or Changed」の3つ目に InnoDB: Redo logging can now be enabled and disabled using ALTER INSTANCE {ENABLE|DISABLE} INNODB REDO_LOG syntax. This funct…
超親切設計な、インスタンスサイズからの自動計算、だけど パラメータグループには、デフォルトでDBInstanceClassMemoryからの自動計算になっていて、インスタンスサイズの変更時に手動でパラメータ変更をする必要がないような超親切設計になっています。し…
この本、15Stepで習得 Dockerから入るKubernetes コンテナ開発からK8s本番運用まで (StepUp!選書)作者:高良 真穂発売日: 2019/09/27メディア: 単行本(ソフトカバー)半分くらいまでは、DockerとKubernetesについての解説で、後半が15 Stepの演習になってま…
やっとkubernetesに手を出した 本職がDB専業、MySQL、PostgreSQL、Oracleの導入、チューニング、移行などの支援がメインということもあり、k8sを使うインセンティブもモチベーションも非常に低かったのです。 しかし、流石にぼちぼち触っておこうと思い、こ…
エビデンス的なものを貼り付けてもイマイチ伝わらないので、文字通り雑記レベルで。 複数セッション用意してタイミングに依存した実験の結果を伝える時、難しいよね、ってことで、ダラっとした解説になってしまいます。 MySQLのサーバーに重いクエリを投げつ…
用途 時間計測したいけど、結果の行表示とか余計なものは全くいらない、ってケースありますよね。性能検証やってるときとか。何百行何千行も取れるようなSQL流すと、表示するのも萎える。 pager有効だと「--More--」って出て止まる。これは「q」で残りの表示…
毎年年初になんか書いてたっけ? くらいに、中身のあること書いてなかったことを、過去ブログ見て思い返すなど。ブログの更新頻度は、2018年の15本に対して2019年は24本と伸びているのですが、ここ2ヶ月サボってますね。個人的にはOSSベンチマークツール「H…
祝:8.0.18リリース! 今回のメンテナンスリリースは盛りだくさんです。詳細は、リリースノートを読んでいただくか、今度の9/21(月)に更新されるであろうMySQL Weeklyを確認してください。リリース前から話題沸騰だったのは、「NestedLooop一本勝負っだったM…
「10回分の目次」的な何か 2週間平日連載?で10回に分けて書いてきた「HammerDBをCLIで使う」のエントリのリストです。(1)環境構築 (2)MySQLにTPC-Cを実行してみる (3)PostgreSQLにTPC-Cを実行してみる (4)OracleにTPC-Cを実行してみる (5)Re…
DBによっては、データファイルの一括ロードが速いよね OracleのSQL*Loaderとか、MYSQLのLOAD DATAコマンドとか、PostgreSQLのCOPYコマンドとか。 HammerDBのドキュメントの中でも、そういったツールを使うことを推奨しています。そういったツールに読み込ま…