なからなLife

geekに憧れと敬意を抱きながら、SE、ITコンサル、商品企画、事業企画、管理会計、総務・情シス、再び受託でDB屋さんと流浪する人のブログです。

2009-01-01から1年間の記事一覧

Twitterを始めてグチが減った

正確には、「リアル」でのグチが減りました。 もともとグチは多いほうだし、グチは悪だと思ってないタイプです。 グチは、課題意識の強さの表れ、現状に満足していないことの証だと思ってます。なんて自己中な発想。 それを、グチで終わらせてしまうか、次の…

ブコメとコメントについての回答

そろそろ内製回帰について一言いっておくか。 - なからなLife について、結構いろいろな反響をいただきましたので、そのいくつかについて、こちらにまとめてレスしていきたいと思います。 開発者は、自分たちが作っている製品なり商品をもっと分り易く伝えな…

そろそろ内製回帰について一言いっておくか。

最初に、誤解のないように宣言しておくが、自分は内製回帰厨である。 だがしかし、 受託モデルのSIerよりも価値を出せない内製部隊なんかイラネ。 システムを作ること自体が目的化している内製部隊なんかイラネ。 何のためにシステムを作るのか? 何のために…

入院付き添い生活体験記

先日、1歳の次女が高熱でうなされ、かかりつけの医者にて血液検査を行ったところ、大病院送りとなってしまいました。 普段は熱があってもケロっとしているのにぐったりしているので、かなり心配していましたが、一週間弱で退院でき、事無きを得た後、フツー…

仕分けとコンサル

政治の話するのあまり好きじゃないんだけどさ。いい悪いじゃなくて、あまりに似通ってたから。 朝日新聞デジタル:どんなコンテンツをお探しですか? *1 今、民主党政権のもと、「事業仕分け」とかいって、予算バッサバッサ切り捨ててるわけです。 もう、切…

トンチンカンのお話

トンチンカンの語源は、 「鍛冶(かじ)屋の相槌(あいづち)の音から来た語。いつも交互に打たれてかみ合わないことから。漢字(頓珍漢)は当て字。」 というのが一般的なようですね。 じつは、山本七平の「指導力−宋名臣言行録の読み方」では、 「中国の宋の時…

社員1人を雇用維持するためには給料の3倍の売上が必要と言われている。

これ常識な。*1 ってことは、売上取る仕事の人は、給料の3倍の売上貢献を出し続けなければいけないですね。 売り切り商品で商売している人は、とにかく売上を取るために営業活動に奔走して、達成しないと穀潰し扱いされてしまう。 今月のノルマなんとか達成→…

網羅性という罠

網羅性。とても美しい言葉だ。 ヌケモレがなく遍く整ってスキがない。 網羅的に情報を集めれば判断材料に不足することなく、 網羅的に検討された結果による意思決定は失敗のリスクが限りなく低い。 だから、みんな網羅性という言葉が大好きだ。 だがしかし。…

プレゼン資料はフォントサイズに気をつけて

前のPostでも紹介した、「マッキンゼー流 プレゼンテーションの技術」に紹介されていた、 文字フォントと投影サイズにおける、快適に読める距離についての考察です。これ、自力でやろうとしてたんですけど、読み直したら書いてありました。 引用で済まされな…

企画・立案・提案・プレゼン資料作りはコレで決まり

タイトルは半分釣りです。 つか、最近大量購入&昔買った本の読み返しで一人盛り上がってるだけだったりw以下にとりあげる本のエッセンスを組み併せて使うことが重要というか最強というか。 対象者 以下の条件にあてはまる人に薦めたい。 企画書とか提案書と…

ランチェスター戦略がスゴイので紹介したいのだ

先日、この本を手にとって、目からウロコ物だったので、ちょっと時間が立ってしまったが紹介したい。ランチェスター思考 競争戦略の基礎作者: 福田秀人,ランチェスター戦略学会出版社/メーカー: 東洋経済新報社発売日: 2008/11/28メディア: 単行本購入: 3人 …

音声認識を試してみた。

以下、こちらのURLで紹介している音声認識を活用して入力してみた結果です。 http://www.asahi-net.or.jp/~tz2s-nsmr/sindex.html なかなかいい感じ。 ちょっと単語区切りを意識しながら吹き込めばいいくらいで、そんなに違和感ない。 マイクさえ用意すれば…

Twitterでダイレクトメッセージを自分のケータイメールに届けたい時の設定

ダイレクトメッセージをケータイに飛ばすようにすると、受信に気づくの早くなるし、ケータイアドレス教えなくても連絡がとりやすくなったり、意外と便利。 知っている人は知っているだろうし、すぐ思いつくといえばすぐ思いつくのだけど、 知らない人もいる…

同窓会っていいね。

先日、小学校時代の仲間が集まる同窓会に行ってきました。 田舎なので、小学校は当時1学年各35人弱の2クラスで合計70人弱。*1 同窓会の何がいいって、そりゃフツーに懐かしい仲間と懐かしいあだ名で呼び合って懐かしい話で盛り上がれるのがいいんですけど、…

えxぺ 「マーケティング勉強会@Oracleさん」に行ってきた

会社の仕事が多忙を極めているにも関わらず、自重せず定時に切り上げて「えxぺ」の勉強会に今日も参加してきました。 結果から言うと、「定時に切り上げる価値はある」というか、会社休んででも参加する価値はありますね。 まとめとustについて 機材不調だ…

ごっついファイアーウォールの裏側勉強会に行ってきた。

うわあ、ぜんぜんブログ書いてない。 ってことで、手短ながら「えxぺ」さんの勉強会行ってきた報告上げて起きます。 「えxぺ」の正式発足後、多分Akamaiの第2回勉強会からがスタートだと思うんだけど、何気に皆勤賞です。 でも、今日は懇親会は欠席。家庭…

第2回197Xパーティーに行ってきた。

7/3(土)に、第2回197Xパーティーに行ってきました。 開催概要はこちら。 http://wiki.fdiary.net/197Xs/?%C2%E82%B2%F3+197Xs+%A5%D1%A1%BC%A5%C6%A5%A3%A1%BC そして、 id:kagamihogeさんが光の速さでまとめオフレポあげてくれました。 kagamihoge++ さて…

情シスオフ2ndに行ってきた。

というレポを遅ればせながら書いていた。(午前1時〜2時にかけて) ↓ 寝ていた娘が起きた ↓ ヨメが娘を放流 ↓ 記事を書いている部屋に乱入 ↓ 突然の事に驚き、いったん保存使用として誤操作 ↓ 推敲段階に入っていた記事が消える ↓ そうだ、バックアップがあ…

頭の回転が遅くてよかったと思ったこと

以前にもちょっと触れたことがありますが、自分はコミュニケーションが得意ではないタイプだと思っています。そのコンプレックスの根源はというと、頭の回転が遅いというか、対話の中ですぐに言葉が浮かんでこない、というところにあります。 そのために、一…

リスクって

atsuizo リスクという言葉で作業拒否するのって簡単だね。 link atsuizo リスクっていう言葉で作業拒否しようとするのを突破するのって大変だね。 link atsuizo リスクって、実態をはっきりさせないまま使うこと多いよね。しかもネガティブ目的で。 link ats…

「READING HACKS!」

今更HACKS系読んでますシリーズの第2弾は、「READING HACKS!」でした。READING HACKS!読書ハック!―超アウトプット生産のための「読む」技術と習慣作者: 原尻淳一出版社/メーカー: 東洋経済新報社発売日: 2008/10メディア: 単行本購入: 16人 クリック: 127回…

お客とサポセンのやり取りに見る、コミュニケーションの破たんの3つの傾向と処方箋

これまでのお仕事の経歴上、お客さんのコールセンターのシステムを作ったり、コールセンターも含めた顧客サービスの企画運営に携わったりしてきた関係で、お客さんといわゆるオペレーターさんとのやり取りの内容を覗き込む機会が多いのです。特に、メールで…

「ザ・チェンジ 人と職場がガラリと変わる12週間プログラム」

昼飯と通勤途中の時間を使って2日で読了。最近、読書のペース速いなあ。 で、今回読んでいた本は、いわゆる「死んでる組織」の復活劇を、ストーリー仕立てにする中で、著者の仕事上のプログラムを紹介した本です。ザ・チェンジ! ~人と職場がガラリと変わる12…

「PLANNING HACKS!」

今更といっては何ですが、原尻淳一、小山龍介両氏によるHACKSシリーズを読んでます。 で、取っ掛かりは「PLANNING HACKS」です。【送料無料】PLANNING HACKS! [ 原尻淳一 ]ジャンル: 本・雑誌・コミック > ビジネス・経済・就職 > 自己啓発 > 企画書・プレ…

人間、アウトプットばっかりしてたら、乾ききってしまいますよ

アウトプット重要。それは認める。 アウトプットのない蓄積は死蔵、と言ってもいい。 でもさ、アウトプットばかりしてたら、乾いちゃうんだよね。 そのうち、おんなじモノばかり出てきて、出涸らしのお茶みたいな状態。 急に露出が上がる某センセみたいな状…

「割り切り」って言葉を思考停止と同義で使ったら負けだと思う。

atsuizo 「割り切り」って言葉を思考停止と同義で使ったら負けだと思う。考え抜いたうえで、残すものを捨てるものの基準を決めることだ。 link 「勘とは、あてずっぽうのことではない。経験に裏打ちされて研ぎ澄まされた感覚のことだ」 っていうのと似ている…

お互い腹落ちするまで話し合う文化のない環境では、裏口コミュニケーションが発達する。

私自身、今の職場ではIP Messengerのヘビーユーザーになっているんですが、社内で、会話している人以外に内容を覗きこまれる恐れのないメッセンジャーを使うことが物理的に?*1許されている環境ですと、裏口というか、陰のコミュニケーションが簡単にできる…

「アクセス増テク」と「えがみ氏」と「ビジネスの王道」の類似性について

それは、 「成功」を、「結果」としてとらえず、「目的」としてとらえているところ。 とにかくアクセス数増やして多くの人が訪れるサイトのオーナーになりたかったり とにかく有名になりたかったり、 とにかくお金を稼ぎたかったりする場合、 「何(目的)を…

「非属の才能」を読んでるなう。

ござ先輩のエントリhttp://d.hatena.ne.jp/gothedistance/20090414/1239686925で紹介されてた本。 著者「山田玲司」に引っかかってた。そうじゃん、マンガ「Bバージン」の作者じゃん。好きだったなー。あの「絵のきれいさより、勢い」で書くスタイルも含めて…

組織の力、個人の力

組織論について語ると、だいたい組織のカベに関するdisりに終結してしまうのですが、今回はその逆で。 最近、「オレ全力出してない」感が漂っていて、全力出したときの7〜8割で仕事を流す結構余裕かました日々を送っていたのですが、ふと考えると、「オレ…