なからなLife

geekに憧れと敬意を抱きながら、SE、ITコンサル、商品企画、事業企画、管理会計、総務・情シス、再び受託でDB屋さんと流浪する人のブログです。

人月の世界を離れて、人月の世界の良さを知る

人月の世界を知らない人は、どうも独り善がりに陥りやすいようです。


と、いきなり煽り気味な一文から始まってしまいました。
そうじゃない人もいることは知っていますが、観測範囲での比率をみると、そう言わざるを得ません。
サービス自ら考え、提供し、そのフィードバックをダイレクトに受け止め、改善していく、そうしたプレッシャーのなかでメシを食っている人は、たいてい尊敬できるタイプの人です。しかし、ここでは、そうではないひと、つまり「お客の評価にさらされていない環境下でヌクヌクとしてきた人」という意味です。


この話題の対象は、一般的に、社内SEと呼ばれます。
が、社内SEの中にも、ちゃんと社内の利用者をお客様ととらえ、現場との丁々発止を繰り返しながらシステムを作り上げていく人もいるわけです。内部も外部もない、SEとしての仕事を全うしているわけで、こういう人なら安心。でも、そういうSE的な動きはできなくて、「プログラム書くから仕様はまとめてください」的な人が近くにうじゃうじゃいるわけです。
システムの改修依頼で、そのシステムについて一番詳しいのは、作っている人なわけだが、あれもこれも「仕様書に書いて」の一点張り。
つまり、仕様調整能力以前に、仕様書を書くことを自分の仕事として認識していない典型的な作業者なわけです。


かつて所属していた人月の世界では、少なくともこんな言動を取っている限り単価も給料も上がりません。
ここに書いた人物像のレベルの場合、人月1M以下、いや、もっと下でしょう。
そもそも人に仕様書書いてもらわないと進めない、「書いて書いて、書きゃなきゃ作れない」と要求するだけの日本人*1を使うくらいなら、オフショアを選択しますね、このご時世。どうせ事細かに仕様書書かなきゃいけないなら、単価安いほうがいい。単価の差を補って余りあるフォローを期待するからこそ、同じ日本人に頼むってモノです。発注側だって完璧に要求を整理しきれないことを自覚した上でやってるわけですし。
その世界を経験している人なら、多かれ少なかれ身体に染みついているはずです。
善かれ悪しかれ、お客様に評価されるというプレッシャーの中で、パフォーマンスを出すことが求められる環境下で働いていれば、自然と身に付くものです。


ほんとはね、その評価が「人月」じゃなくてもいいんですよ。「成果」に対する対価、という軸でも。
どっちにしたって、お客が見ているのは、契約した金額と提供されるパフォーマンス=できあがるシステムの品質だったり、そのシステムが出来上がるまでのプロセスで提供される「プラスアルファ」の部分だったり、といった部分。
どっちにしても、お客様にパフォーマンスを評価される立場で働くのが受託の世界なわけです。


ブラックとか、人月とか、デスマとか、そういうネガティブな話題が多くなりがちな受託の世界ですが、そこで働いてきたという経験は、決してムダじゃない。それは、「その世界を知らない人たちが大勢を占める世界」に来ると良くわかります。


もし、その人月の世界からの脱却を考えているならば、そこでの経験を体系化し、語れるようになっていてほしい。新しい環境でもすぐに「違い」を認識し、必要に応じてかつてのメソッドを適用できるような状態まで昇華させておいてほしい。


年度の節目も近づき、思い悩む人も多いこの頃でございますが、その一言がいいたくて、エントリに書き起こしてみました。*2

*1:しかも、そういう人に限って、ある大きなシステム1つしか相手にしてなかったりするわけで、知っている言語やミドルウェアも、仕事を通じて知った1,2個しかない、なんて状態だったりします。もう、買い手が付きませんね。

*2:前半にひたすらグチ書いてすっきりしたので、なんかイイこと言いたくなっただけかもしれないw