なからなLife

geekに憧れと敬意を抱きながら、SE、ITコンサル、商品企画、事業企画、管理会計、総務・情シス、再び受託でDB屋さんと流浪する人のブログです。

Elasticsearch

CentOS 6.9の上でapache-loggen使いたくてゴタゴタした。

きっかけ とある製品の検証をするにあたり、ある程度リアリティのある大量データがほしいなと思ったところから。 apache-loggenは過去にElasticsearchの勉強しているときにちょっと触ったことがあって、ランダムなデータが一定間隔で出力できて、それでいて…

Logstashでハマった - Kibanaを立ててみた:番外編

atsuizo.hatenadiary.jpの際に扱っているLogstashですが、この時使用したファイルとは別のファイルを取り込もうとしてハマりました。何が原因なのかログから見えにくい、ということもあり、こちらに記録を残しておきます。 「指定したファイルへのアクセス権…

一旦おしまい - Kibanaを立ててみた

Kibanaを立ててみた - なからなLifeにて当初予定していたもの全部は記事化できなかったのですが、一旦締めさせていただこうと思います。 以下テーマは、間に合わなかったので後ほど Amazon Elasticsearch連携 AWS契約して、マネジメントコンソールからAmazon…

JDBCでInputする - Kibanaを立ててみた

ファイルではなくDBの中身を取得 これまで、Logstashやfluentdが、「ファイル」を読み込んでelasticsearchに流し込む事例を扱ってきましたが、どちらも、「データベース」から直接読み取って、elasticsearchに流し込むことができます。 今回は、MySQLの中身…

Embulkを使ってみる - Kibanaを立ててみた

Embulkとは 「Fruentdのバッチ版」と呼ばれることが多いツールで、FruentdやLogstashが逐次生成されるデータをストリームとして扱って転送するのに対し、Embulkはほぼ変化のないデータの塊を転送するのに向いているエージェント、という位置付けになります。…

fluentdを使ってみる - Kibanaを立ててみた

fluentdとは 別名「td-agent」であることからわかるように、Tresure Dataのフロントとなるログ収集エージェントという位置付けですが、やはり様々なプラグインを通じて柔軟な処理が可能となっており、こと日本においては、ログ収集管理のエージェントとしてL…

Logstashを使ってみる - Kibanaを立ててみた

Logstashとは さまざまなデータソースから情報を収集し、さまざまなstash=格納庫にデータを投入する機能を提供するツールです。 Elaticsearchの文脈で語る上では、「Elasticsearchにデータを投入するためのエージェント」という位置付けになりますが、Logst…

Filebeatを使ってみる - Kibanaを立ててみた

Filebeatとは beatをインストールしたマシン上のファイルを監視し、その内容を収集するbeatです。 いわゆる一般的なログファイル監視・収集ツールという位置付けですが、syslog、Apache2、nginx、mysqlについてはelasticsearchのインデックス生成テンプレー…

Packetbeatを使ってみる - Kibanaを立ててみた

Packetbeatとは beatをインストールしたマシンのネットワーク・インターフェースを監視し、その内容を収集するbeatです。 ネットワークパケットの内容は、プロトコル毎に整理されます。 今回も、システム一般とMySQLの情報を取得することを目的としています…

Metricbeatを使ってみる - Kibanaを立ててみた

Metricbeatとは システムの統計情報(Metric)を収集するbeatです。 いわゆるOSで取得できるCPUやメモリなどの情報、および、モジュールを通してApacheやMySQLその他の統計情報も、ちょっとした設定をするだけで収集できる様になっています。 今回は、System…

エージェント概要 - Kibanaを立ててみた

データ収集の先鋒をどうするか 概要のところで説明したとおり、エージェント経由でElasticsearchに情報を収集するのですが、選択肢が結構多いですね。 よくある事例、記事だと、日本ではFluentdが圧倒的に多くて、次にLogstash。 FluentdもLogstashも、ファ…

Kibana+Elasticsearchセットアップ - Kibanaを立ててみた

まずは器を用意する Kibanaを使うには、分析・可視化対象のデータを入れる器としてのElasticsearchを立て、それを参照させるようにKibanaを立て、また、器にデータを入れる仕組みを用意する、という順番で進んでいきます。よって、ここでは、器としてのElast…

Kibanaって何よ、って話 - Kibanaを立ててみた

外から見たKibana www.elastic.coがあっさりとしていますが、要はオープンソースのログデータ解析/可視化ツールです。基本的に、リアルタイム検索エンジン「Elasticsearch」とセットで使われます。 独自のNode.js Webサーバーも付いている、ということで、別…

Kibanaを立ててみた

きっかけ なんかKibanaが流行っているみたいなので、今更感はありますが、とりあえずいじってみることにしました。 多分、AWSでフルマネージドにおまかせの方がラクチンなんだろうなー、と思いつつ、RDSと同様、ローカルにそのまんま立ててイロイロ比較する…