なからなLife

geekに憧れと敬意を抱きながら、SE、ITコンサル、商品企画、事業企画、管理会計、総務・情シス、再び受託でDB屋さんと流浪する人のブログです。

雑記

ゴールのないマラソン。

なにそればかじゃないの? でも、似たようなことは行われているんじゃないでしょうか。 プロジェクトにて。 「システム完成しました。バンザーイ」 「で、売上どれくらいのびたの?コストどれくらい減ったの?」 「えっ」 (つづく・・・) 資料作成の依頼現…

「そもそも論」が価値を認められるとき

それは、あえて前提に踏み込まなければいけないとき。*1 前提に踏み込まなければいけないほど、問題の根が深い時。 そして、それを本格的に解決しましょうというコンセンサスの元に活動しているとき。 具体的なビジネスシーンでは、「業務改善」レベルではな…

「そもそも論」の価値が低い3つの理由

何か問題に直面すると「そもそも〜べきだった」みたいなことをいう人、いますよね。 でも、聞いている側からすると、何か腑に落ちない。そんな経験があると思います。 それは、その「そもそも論」に価値がない、あるいは、著しく価値が低かったりするからで…

「行き詰まったら小さな成功体験を」のもう1つのアプローチ

最近、新しいことに挑戦しているのですが、なかなかうまくいかずに苦戦しています。いろいろあって、気力体力ともにいろいろと以前のようにはいかないというのは分かっていながらも、もどかしいというか、情けないというか、モヤモヤした気持ちを持て余した…

暑苦しい朝でも時間をかけずに爽やかに通勤する小技

「正直、しっかりシャワー浴びたいんですけど、時間が。。。」 「シャワー浴びても、出てきたらあっという間に汗がまた吹き出してくる。。。」 という方に。 これ。 ギャツビー さらさらデオドラントボディペーパーシトラス 徳用 30枚出版社/メーカー: マン…

人生初の休職を経験してから1年が経つわけだ。

今でこそ復職して、低空飛行なりにも通常業務に戻っているわけですが、ちょうど昨年の7月1日から、人生初の休職というものを経験しました。せっかくなので、ブログ再開のきっかけに、コレ絡みのことを振り返っておきたいと思います。 はっきり言って、「長い…

10月の読書記録をさらしていくぜ

先月に引き続き。 10月はiPhone買った影響で、読書スピードががっくり落ちてます。iPhoneは時間泥棒。 11月になんとか復職果たせましたので、もうこんなペースで本読むのはできないでしょう。 英語高速メソッド ビジネス英会話集作者: 笠原禎一出版社/メーカ…

道徳ってなんだろう

電車を待つ列で、いきなり最前列に立ったり、一本次のヤツに乗るために後続の人に譲っている人を追い越した後、結局乗らずに最前列に居座る人の精神状態ってどんなだろう。 なぜか、中高年に多い。 田舎から出てきたならまだしも、その身軽な装備からしてど…

9月に買って読んだ本をずらずら並べてみる件

前回のエントリ、7月8月分に続き、9月分の読書ログ。 結局産業医の判断で9月も休職となり、10月中の復帰に向け調整中でございます。 とはいえ生活サイクルは7月8月と何も変わってない。 10月に入ってとうとうiPhoneを買いましたが、鬼のような時間泥棒ですね…

7月と8月に買って読んだ本をずらずら並べてみる件

以前のエントリで触れたとおり、7月からお仕事絶賛お休み中です。 とにかくヒマだが金はそんなに使えない、ってことで、本を読むくらいしかやることがないため、ひたすら本を読んでます。 で、9月になったので、ここいらで一区切りってことで、7月8月に買っ…

文字通り寝食忘れて働いた精神不安定になって休職でござるの巻

数ヶ月ぶりにエントリおこします、atsuizoです。 タイトルのとおり、現在、メンタル面の症状で休職中でございます。 適応障害 - Wikipediaってやつらしいです。 ブログ更新していない時期の前半は寝食忘れて働いてました。 休職勧告を受ける直前までの3,4…

予算というものを知らないままのお仕事はお仕事ごっこに過ぎない

と、この春からポジションが変わって予算編成作業に関与してから強く思いました。 今まで、いかに数字の根拠なくテキトーなことを言ってきていたことか。 結局、予算数値を正確に開示されない兵隊ポジションでは、どんなことをすれば会社の予算のどこに貢献…

行動の伴わない理論は妄想、理論の伴わない行動は暴走。

自戒の意味を込めて。 この二元論に基づくdisりあいは今日もどこかで行われているんだろうなと思いつつ、理論派と行動派との二元論で語ること自体がナンセンスな気がしてならないなか、あえて区分するなら、私は理論派タイプです。とりあえず動く、というこ…

グループ会社間の人的リソース共有は部分最適のありがちな姿じゃね?

M&Aで大きくなった会社って、大概、似たような機能を持つ部門がいくつかの会社に散在してたりします。 で、だれでも思いつくのが、「一緒にしたほうが効率ヨサゲじゃね?」って話。 意外と簡単で、コスト削減に結びつくように見えるから、目に見えた成果に結…

コンサルとは、クライアントの言ったことを3倍にして返すお仕事です(キリッ

タイトルには相当釣りが入ってますが、経験的にも、あながち間違ってないと思います。*1 目的とスコープを決めて、お金もらって、それで仕事をしているわけですから、当初与えられた課題を否定するような結論に持っていくって、まあほとんどないですよね。 …

モノサシを変える生き方(4)・・・そして今

で、しばらく仕事面では悶々としながらも、社外活動に精をだしていました。 仕事そこそこ、コミュニティ活動で充実した生活、ってのも悪くないなー。 といった感じで、ある程度羽を伸ばして、ヨメに時々キレられるなど繰り返す生活をしていたのですが、転機…

モノサシを変える生き方(3)・・・どうなったか

またまた続きです。前回の末尾では、自分に余裕を持てる環境を手に入れることで、その先の展開を自分で決められる、というお話までしました。 生産性の高さをそのまま100%出しきって突出したパフォーマンスを見せて数字を揚げるアプローチ。 平均以上だけど…

モノサシを変える生き方(2)・・・どう変えるのか

さて、前回の続きです。 前回の最後に、 違うモノサシで測り直すと、自分の価値が変わる。 これは営業的な話でも出てきますが、価値を決めるのは客、つまり、それを必要とする人です。 「所詮、レベル下げただけだろ」という批判を受けるコトもあるかとは思…

モノサシを変える生き方(1)・・・なぜ変えるのか

例えていうなら「高校受験で、第一志望校に底辺すれすれで入って入学後も苦労するか、第二志望校にトップクラスで入って余裕をもつか」という選択のお話。 教科書的な答えは、多分「前者」なんだと思います。 余裕があると人間堕落する、結果、大学受験の頃…

モノサシを変える生き方・・・はじめに

書き上げたら恐ろしい文章量になってしまったため、分割することにし、プチ連載のような形を取る事になりました。 後に4エントリ続きます。なお、この文章を書いているのは本編を書き上げた後になります。 実は、一通り書き上げた後にこのエントリの存在に気…

昨年の棚卸しと新年の抱負

あけましておめでとうございます。 新年一発目のエントリの出足が遅れましたが、年初は年初らしく、というエントリしたためました。 2009年のふりかえり 環境 プライベートは、幼い娘2人を抱えて限られた時間の中、ヨメに育児の負荷をかけて迷惑かけつつ、外…

Twitterを始めてグチが減った

正確には、「リアル」でのグチが減りました。 もともとグチは多いほうだし、グチは悪だと思ってないタイプです。 グチは、課題意識の強さの表れ、現状に満足していないことの証だと思ってます。なんて自己中な発想。 それを、グチで終わらせてしまうか、次の…

ブコメとコメントについての回答

そろそろ内製回帰について一言いっておくか。 - なからなLife について、結構いろいろな反響をいただきましたので、そのいくつかについて、こちらにまとめてレスしていきたいと思います。 開発者は、自分たちが作っている製品なり商品をもっと分り易く伝えな…

そろそろ内製回帰について一言いっておくか。

最初に、誤解のないように宣言しておくが、自分は内製回帰厨である。 だがしかし、 受託モデルのSIerよりも価値を出せない内製部隊なんかイラネ。 システムを作ること自体が目的化している内製部隊なんかイラネ。 何のためにシステムを作るのか? 何のために…

入院付き添い生活体験記

先日、1歳の次女が高熱でうなされ、かかりつけの医者にて血液検査を行ったところ、大病院送りとなってしまいました。 普段は熱があってもケロっとしているのにぐったりしているので、かなり心配していましたが、一週間弱で退院でき、事無きを得た後、フツー…

仕分けとコンサル

政治の話するのあまり好きじゃないんだけどさ。いい悪いじゃなくて、あまりに似通ってたから。 朝日新聞デジタル:どんなコンテンツをお探しですか? *1 今、民主党政権のもと、「事業仕分け」とかいって、予算バッサバッサ切り捨ててるわけです。 もう、切…

トンチンカンのお話

トンチンカンの語源は、 「鍛冶(かじ)屋の相槌(あいづち)の音から来た語。いつも交互に打たれてかみ合わないことから。漢字(頓珍漢)は当て字。」 というのが一般的なようですね。 じつは、山本七平の「指導力−宋名臣言行録の読み方」では、 「中国の宋の時…

社員1人を雇用維持するためには給料の3倍の売上が必要と言われている。

これ常識な。*1 ってことは、売上取る仕事の人は、給料の3倍の売上貢献を出し続けなければいけないですね。 売り切り商品で商売している人は、とにかく売上を取るために営業活動に奔走して、達成しないと穀潰し扱いされてしまう。 今月のノルマなんとか達成→…

網羅性という罠

網羅性。とても美しい言葉だ。 ヌケモレがなく遍く整ってスキがない。 網羅的に情報を集めれば判断材料に不足することなく、 網羅的に検討された結果による意思決定は失敗のリスクが限りなく低い。 だから、みんな網羅性という言葉が大好きだ。 だがしかし。…

音声認識を試してみた。

以下、こちらのURLで紹介している音声認識を活用して入力してみた結果です。 http://www.asahi-net.or.jp/~tz2s-nsmr/sindex.html なかなかいい感じ。 ちょっと単語区切りを意識しながら吹き込めばいいくらいで、そんなに違和感ない。 マイクさえ用意すれば…